MEアカデミーは怪しい?という口コミや
料金が高い!って口コミを見たけど
実際どうなの?
InstagramやTwitterを中心に
MEアカデミーを見て
気になってるんだけど、、、
今回は動画編集スクール
MEアカデミーを
受講するメリットや
受講価値はあるのかどうか
料金・特徴・評判を中心に
まとめたいと思います!

「MEアカデミー」の
受講生の評判や口コミを
徹底調査した上で、
「MEアカデミー」の
料金・特徴・評判を中心に
受講すべきかどうかをこの記事で解説
結論から申し上げますと、 情報開示されていないものも あり、やや気になるというところ。 MEアカデミーの料金表は 公式では非公開 しかし、料金でいうならば 結論としてMEアカデミーは 格安のスクールではありません 評判は、Twitter上では、 多くの口コミが確認できるが 概ね好評! サポート体制は手厚め。
格安スクールが良い方には
MEアカデミーはおすすめできない
(上記公式サイトの記載から引用)
※公式ページでやや気になる記載があったので、
そちらについても、まとめます。
※この記事の作成にあたっては、
受講者の評判や口コミを中心に
5日間徹底的に調査した結果を
まとめています。
ご訪問いただきましたあなたの
貴重な時間を少しでも時短できれば
嬉しいです。
また、この記事をきっかけに
動画編集スクールを選んでいる方は、
動画編集スクールの調査の段階から
次の行動の段階へ動いてほしい
と思っています。
~この記事の信憑性~ ●執筆者は大学教育学部卒 卒業論文テーマは不登校生への支援の在り方 ●大学時代に適応指導教室 (公的なフリースクール)に 3年スタッフとして従事 (保健室登校の児童への指導経験あり) ●大学卒業後大学事務員として教育機関で従事 ●教育関係の業務に10年以上関わっている。 ●執筆者自身も4年前からYouTubeに動画投稿 現在チャンネル登録者数 650人のチャンネルを運営 ●また、SNSも12年前から運用しており、 Twitterはフォロワー数1万3000人 Instagramはフォロワー数5000人
MEアカデミーの特徴・料金・口コミ・評判は?【動画編集スクールを徹底調査】
最新情報更新:2022年7月7日

MEアカデミーって
どんな動画編集スクールなの?
MEアカデミーの概要・特徴
①動画編集ソフトのAdobe ・Premierepro ・Aftereffect の2種類を学べる ②案件の取り方まで学べる 動画編集で稼ぐためのノウハウ (案件の取り方)などをレクチャー ③個別マンツーマンでの指導 ④YouTubeチャンネルを運営 ⑤無料のLINE講座を実施中 ⑥有料コースについては、 料金非公開
MEアカデミーの内容
M・Eアカデミー動画編集オンライン講座
(主にMEアカデミー利用規約記載事項から)
有料コース
●MEアカデミーはオンラインで どこでも学べる上に、 細やかなチャットサポートや zoomを利用した オンラインミーティングでの 指導を実施 ●主なサポート体制は、 講師対受講生のマンツーマンの ZOOMビデオ通話 (「ZOOM講義」)による講座の解説 やアドバイス、相談等、 またチャットでの質疑応答 ●チャットでの質問は常時受付、営業時間に返答

講師が専属でつき、
緻密にサポートしてくれる
MEアカデミーでは講師が一貫して、
指導にあたるので、
丁寧かつブレない
サポートを受けられます
MEアカデミーは
フリーランス動画クリエイターを
育成することを目的としている
動画編集 営業・提案 条件交渉 スケジュール管理 事務手続き
トータルでこなせる人材を
育成することを目的とした
スクールである!
受講期間・スケジュール
●受講期間は、担当講師と 初回のZOOM講義を行った日から起算 受講期間内に所定回数の ZOOM講義を受けられます。 受講期間を超えて残り回数分の ZOOM講義を持ち越すことはできません ●1回のZOOM講義は最長1時間です。 ●ZOOM講義のスケジュールは 担当講師が指定する方法にて 受講生と講師で調整を行う
講義を欠席した場合は?
何らかの理由で予定していた ZOOM講義の 出席ができなくなった場合は、 予定日の前日までに担当講師へ連絡し、 振替え日の調整を行う。 当日のキャンセル (予定変更、無断欠席含む) の振替えは不可とし、 1回分のZOOM講義が消化される。 ※ただし、講師理由による 当日のキャンセルについては、 この限りではない
料金・支払い方法は?
MEアカデミーの料金は非公開
支払方法は、銀行振込、
クレジットカード
その他指定する方法。
なお銀行振込の場合の
振込手数料は受講生の負担。
料金非公開の理由は 「値段で全てを判断して欲しくないから」 (HPで上記記載あり)
結論から言ってしまえば、
MEアカデミーの料金は安くはありません。
MEアカデミーの公式サイトの記事
でも上記のように記載があります。
メリット
では、MEアカデミーのメリットは?
公式サイトでは以下のように広報しています!
KWスクールでは、
講師による丁寧な指導が魅力
動画編集の基礎から応用まで、
しっかりと技術を磨けるようにサポート
実践的な内容のアドバイスが得られる
MEアカデミーでは、動画編集で稼ぐことにフォーカス
案件の取り方〜取引の進め方まで学習
動画編集のフリーランスとしては、
営業や交渉の能力も重要。
そこでMEアカデミーでは営業・交渉までお手伝い
動画編集 営業 交渉などなど
教材とサポートが充実している

実際に口コミでも検証していくね!
運営会社は?
社名 | 合同会社ココイマ(Kokoima Inc) |
代表 | 寺山 和希 |
本社所在地 | 〒150-6018 東京都渋谷区恵比寿4丁目20番3号 恵比寿ガーデンプレイスタワー18階 |
アクセス | JR山手線「恵比寿駅」東口 徒歩5分 東京メトロ 日比谷線「恵比寿駅」1番出口 徒歩7分 |
メールアドレス | info@cocoima.net |
電話番号 | 03-5789-5127 |
MEアカデミーの評判・口コミは?

昨日からM・Eアカデミーで
動画編集の勉強をすることに
しました!
M・Eアカデミーではスキルだけ
じゃなく、その後の収益の上げ方
まで教えてくれるから嬉しい☆
頑張ります!!

MEアカデミーで、
初心者でも丁寧に教える事が、
分かりました
ありがとうございます

案件の取り方も単価だけでなく、
要求されるレベル感や
キャパシティといった、
目に見えない条件を見抜く力が
必要なんですね!!
#MEアカデミー

毎週話すから、
それまでに課題とか
教材クリアしないとね
って感覚になる
#meアカデミー

M•Eアカデミー
サムネイルの作り方
とても勉強になりました。
早速実践します。

本当にコンテンツが
どんどんどんどんどんどん
増えてて 私も驚愕してます
meアカデミーで勉強してた頃
Aeのみのコンテンツだけでも
50本以上あったのに
先日数えてみたら100本以上 の
コンテンツになってて
ビックリしました

(MEアカデミーを受講するか
悩んでいるのですが、
案件は本当にとれるように
なりましたか?
という質問にたいして)
始めたばかりなので、
簡単な案件しか取れてないんです
私の学習ペースが遅いのもありますが、
話聞いてると早い人はとれてる
と思いますよ
確かではないので分からないですが
その他の評判
以下受講生のツイートです!
動画編集を始めて約1年 振り返りtweet 今日は私が入っている #MEアカデミー の 担当講師の方と最後のZoomでした この1年、いろんなことがあったなぁ 1年前の今日の日記を読み返したら 「ショートカットキーを使ってカットができた」 でした
Premiere Proを初めて開いたときは 「あ、やばい無理かも…」と思ったり After Effectsは昨年5月に取り組み始めて 難しすぎてひっそり挫折(※その後また始める) 案件応募しても振り向いてもらえない日々 やっと受注できたと思ったら難しすぎて 熱出しながら編集した日もあった
講師に相談したり嬉しい報告をさせてもらったり すごく充実してて 成長した(ゆっくりだけど)1年だった 講師1人目の方はすごく優秀で 映像制作に特化されている方だった 2人目の方は よく話を聞いてくれて 自分に合ったアドバイスをしてくれる 寄り添ってくれる講師の方だった
スクールに関しては色々な意見があると思うけど 私はここに入ってよかったと思ってる! 今までサポートしてくれた講師の方々に感謝 これからも あきらめないで学び続けよう 楽しみながら
Twitterから引用:コチラ

2時間ほど調査しましたが、
目立った悪評などは
確認できませんでした。
参考になるブログなどの評判
実際にMEアカデミーを受講してみた人のnoteより
実際に参加してみての感想です。 結論から言うと、 けっこういいスクールでした!(笑) なんかこのように書くと 回し者みたいなのであれですが、 ・スキルがしっかり身に付く ・サポートが手厚い ・案件の取り方までしっかり レクチャーしてくれた という三拍子がそろっていたので・・・。 動画編集者として 稼ぐために必要な Adobeのpremiereproの スキルはもちろん、 aftereffectまで教えていただけました。 特にaftereffectについては、 まだここまでスキルを 身につけている人が少ないみたいで、 高単価案件を受注すること にもつながってます。 先月は仕事の片手間で 15万円くらい稼げたので、 副業として自分の中ではかなり満足です。 やっぱり、アフターエフェクト のスキルを身につけるのは強いですね! 受講生のブログより引用: 【6か月体験】MEアカデミーの 有料コースを受講した生の声を暴露
デメリットは?
料金
料金は非公開としながらも、
公式サイトではしきりに
『格安ではない』と広報している。
同じような受講体制で
マンツーマン指導も行っているムークリであれば
50万円相当。
参考:ムークリ

個別指導
マンツーマン指導で
今、人気が高いのは
Reversalだ。
Reversal
マンツーマン指導動画編集スクール Reversal 料金:100,000円(税込) 期間: 自分のスタイルや時間に合わせ 要望にこたえる形式 特徴: ・マンツーマン指導の 動画編集スクール ・返金保証あり ・案件斡旋あり
参考:Reversalについて
MEアカデミーに関する執筆者の意見
やや気になるのは、、、
やや気になるのは、MEアカデミーの
公式サイトでの他社への書き込み、、、

公式サイト
ちまたの講義・
スクールとは一線を画しています
ちまたにあるスクールや教材などは、
動画編集のスキルは身に付いても、
稼ぐ方法まで具体的に
教えてくれていません。
そのため、
「〇ービーハックスを買ったけど、
思うように案件が取れない・・・」
「スクールでスキルは身につけたけど、
これからどうやって案件を
取っていこう・・・」
といった感じの悩みが多く
寄せられています。
うーん、、、、 同業他社への名前のわかる広報の やり方は、結構気になる・・・
Aftereffectをみっちり学べるのは大きい
Aftereffectをつかいこなすことができれば
単純に単価が高いから、
高時給案件を獲得できる。
例えば、、クラウドワークスで
出ているAftereffectでの動画編集を
依頼している案件であれば、
1~2分の動画で
報酬が5万円~10万円である。
AfterEffectを使って派手に演出した 小学生低学年向けカードゲームの PR動画1分前後 固定報酬制 50,000円 〜 100,000円 納品完了日 2022年04月10日 内容 1-2分程度の動画を作りたく、 AfterEffectを使った動画の 編集をしてくださる方を募集。 参考:クラウドワークス
MEアカデミー以外にオススメの動画編集スクールは?
MOOCRES(ムークリ)
MOOCRES(ムークリ)
料金: 59.4万円(税込) 授業形式 ●週1回/各2時間 ●オンライン形式(zoom) 生徒1名に担任1名がつき マンツーマン指導 ●希望の時間に実施 (毎週固定) ※完全オンライン ※無料個別相談会実施中
無料個別相談会実施中
studio us
studio us
studio US(スタジオアス) 料金:動画編集コースの場合 総額:55000円(税込)~ 期間:2か月~ ★仕事を獲得するサポートがある ★映像制作会社出身のプロ講師 ★無料説明会実施中
料金
コース名 | 授業料(料金) | 対象 |
動画編集コース | 55000円(税込) | 動画編集を始めてみたい方 趣味でYouTube編集を始めたい方 |
動画クリエイターコース | 99000円(税込) | 動画編集クリエイターとして スキルを身につけて 動画を仕事にしたい方 |
動画クリエイター 総合コース | 165000円(税込) | プロが作るCMの作り方等 プロになるためのスキルを 身につけたい方 |
無料説明会に参加をしたい場合はコチラ
私としては、MEアカデミーと 無料説明会実施中の MOOCRES(ムークリ) studio us の説明会に参加して自分の納得のいく スクールに通われることをオススメする。