AIMクリカレこと
AIM Creators Collegeは
動画編集スクールとして
受講するメリット
受講価値はあるのかどうか
料金・特徴・評判を
まとめたいと思います!

AIM Creators College
受講生の評判や口コミを
徹底調査した上で、
動画編集スクール
AIM Creators Collegeの
料金・特徴・評判を中心に
受講すべきかどうかを
この記事で解説!
結論から申し上げますと、 【AIM Creators College】の 料金(授業料)は 他社より若干高いです。 70万円 (月々30,000円(税込)) いまは、 AIM Creators Collegeは lineで無料相談 もやっていますので、 迷っているなら一度無料相談を 受けてみると良いでしょう。
※この記事の作成にあたっては、
受講者の評判や口コミを中心に
5日間徹底的に調査した結果を
まとめています。
ご訪問いただきましたあなたの
貴重な時間を少しでも時短できれば
嬉しいです。
また、この記事をきっかけに
動画編集スクールを選んでいる方は、
動画編集スクールの調査の段階から
次の行動の段階へ動いてほしい
と思っています。
~この記事の信憑性~ ●執筆者は大学教育学部卒 ●大学卒業後大学事務員として教育機関で従事 ●教育関係の業務に10年以上関わっている。 ●執筆者自身も4年前からYouTubeに動画投稿 現在チャンネル登録者数 650人のチャンネルを運営 ●また、SNSも12年前から運用しており、 Twitterはフォロワー数1万3000人 アカウント: @09891339 @miumiu0123456 など Instagramはフォロワー数5000人
AIM Creators Collegeの料金・評判は?動画編集スクール
~はじめに~動画編集業界全体の現状
動画編集においての市場規模は
年々増加しており、2024年には
6900億円になると言われています。
コチラのサイトの
動画広告市場の推計・予測の表でも
謳っている通り
動画広告市場はまだまだ伸びる!
動画編集自体を学ぶことは確実に
良い選択だと思います。
※2022年に発表された 株式会社サイバーエージェントの 動画広告市場の調査結果では、 動画広告市場の規模は 上記結果(2020年予測)を 大きく上回る高い水準 2024年度には8746億円 になると算出されている 2022年1月19日発表 参考:サイバーエージェントプレスリリース
AIM Creators Collegeの特徴は?
学習方法 | オンライン |
---|---|
学習時間など | スクール独自の動画 コンテンツを視聴 スクール生限定の オンラインセミナー等 |
内容 | Adobe premiere pro, davinci resolve |
スケジュール | 6ヶ月間 +18ヶ月間の サポートトコース |
料金 | ¥30,000(税込)/月 入会金など記載なし ※確認必須 |
「AIM Creators College」の学習内容
動画編集技術
150本を超える教材動画で
インプットし放題
動画編集からドローン撮影まで、 動画クリエイターになるために 必要なノウハウを全て提供。 動画編集一つとっても、 視聴維持率をあげる編集技法・ ディレクター講座や youtube・tiktok運用講座など幅広く提供。 映像に関しても、カメラの撮影から企画書、 絵コンテの書き方まで簡単学習!
「AIM Creators College」の特徴
動画編集や撮影、
企画構成など、
ディレクターとして必須のスキルを
学べるだけでなく、
実際のビジネスに必要不可欠な
営業力も身に付けられる設計
となっている
質問対応等
現役プロ講師がサポート
現役プロ講師が、 マンツーマンでLINE・電話での質問に常時、 丁寧に対応。 動画へのフィードバックや技術的な質問、 機材トラブルや営業コンサルティングまで、 全方面でサポート
「AIM Creators College」のカリキュラム
日数 | 内容 |
0日目~ | オンラインで専用の カリキュラム動画から 学ぶ |
入学 〜3ヶ月 | 編集スキルやカメラを学ぶ プロレベルの編集スキルをつけて 確固とした収入を作ります。 同時にカメラを学ぶことも可能 |
入学3ヶ月 ~6ヶ月 | ディレクションや 運用、応用を習得 ディレクションやYoutubeの 運用スキルから活躍の幅を広げる。 制作工程を仕組み化し営業を 学んでフリーランスチームを 抱えられるような実力をつける |
入学6ヶ月 ~24ヶ月 | クリエイターとして 様々な場面で活躍! 収入を心配せずに、 映像クリエイター として スキルアップしながら、本当に やりたかった事業や企画に チャレンジすることができる |
AIM Creators Collegeの料金(授業料について)
AIMクリエイターズカレッジの 料金は70万円 とやや高めの 金額設定のようだ。
公式サイトでは料金について
以下のように記載されている。
授業料
¥30,000(税込)/月
6ヶ月間のフルコミット+18ヶ月間のサポート
入会金に関する記載なし 詳しくはlineで確認しよう 公式サイトでも ¥30,000(税込)/月 という記載しかない。 24か月分とし 3万円×24か月で 72万円となる。
確認必須
ネット上では、
- 副業コース70万円
- 独立コース120万円
という書き込みもある。
参考:鴻池隆介のAIMクリエイターズカレッジは コンサル期間と価格が釣り合っていない?
調べたところ
より、信憑性の高い
AIMクリエイターズカレッジの
料金に関する記載を確認できた!
AIMクリエイターズカレッジの
公式サイトで受講生の声
として顔写真入りでホームページに
載っている黒崎耕太郎さんが
今AIMクリエイターズカレッジで
講師をしている。

AIMクリエイターズカレッジ
講師の黒崎耕太郎氏の
ブログで
AIMクリエイターズカレッジ
の料金について
言及していたので引用する!
AIMクリエイターズカレッジで 一緒に仕事しましょう! 料金は700,000円、24回の分割払いが可能。 AIMクリエイターズカレッジ講師 フリーランス動画クリエーター 黒崎 耕太朗 氏のブログより引用
サービス相応の料金プランであることを
認識しておく必要がある。

動画編集スクールの
料金としては
やや高めです。
ちなみに黒崎さんは、一番最初は Moviehacksでも動画編集を学んだと blogに書かれていました。 『MovieHacksを受講して 本当に良かったと思っています。 おかげさまで現在は動画クリエイター として月収100万を突破しました』 引用:黒崎耕太郎氏のブログ
AIM Creators Collegeの運営会社
運営会社 | All In Motions |
代表者 | 代表取締役 鴻池 隆介 |
所在地 | 〒157-0076 東京都世田谷区岡本 1-3-2-207 |
問い合わせ | ryusuke.creative@gmail.com |
公式サイト
AIM Creators Collegeの評判・口コミ

先月、AIM加入4ヶ月目で
やっと第1目標である
売上5万円を達成しました
ディレクターのフェーズも
見えてきてワクワクしてます
これからも頑張ります

今日から
AIM Creators Collegeの
スクールに通うことになりました、
現在は会社員ですが、動画編集を
通してノマドに自分らしく働くこと
が目標です! まだまだスキルの
無い状態ですが、
先ずは5万円/月を目指して頑張って
いこうと思います!

動画編集を早々に諦めてしまう人
たちの気持ちが痛いほどわかる日々
そういうときに改めてスクール
入ってよかった!って思います。
1人だったら絶対挫折
してるなこれ…笑
口コミの数は多くはなかったが、 比較的好評な声があった。
やや気になる書き込み

ブログ
入学3ヵ月で5万円/月、
入学6ヵ月で15万円/月という実績は、
個人差があるとは断っていても、
現実味が薄いように感じるのは、
私だけではないはず

ブログ
こんなにも経験者のクチコミや
評判が少ないのは、
そもそも参加・受講されている方が
少ない!?と思わざる負えません。
ネガティブな情報もチラホラと確認できますが 目立って確認できたのは、 上記のもの程度でした。 総合的に判断するのがベターでしょう。
デメリットは?
デメリットは2つ
使用ソフト
Adobe premiere proは学ぶことが可能
一方、Aftereffectは学ぶことができない。
その代わり、
davinci resolveを学ぶことが可能だ。
davinci resolveは
「DaVinci Resolve」とは、 オーストラリアの Blackmagic Design 社が 開発している動画編集ソフトで、 無料版と有料版が提供されており、 「無料動画編集ソフトランキング」 などでは常に上位に 位置する人気ソフトである。
参考:【初心者向け】DaVinci Resolve の使い方を解説!
料金
スクールの費用はサービス相応の費用感だ。
料金は700,000円(24回の分割払いが可能)
月3万円のスクール費用が予算的に
難しいと考える方は向かないだろう。
総評・まとめ
動画編集スキルを身に付けたい! 映像制作・動画編集だけで 生計を立てたい! 編集だけでなく、 撮影や企画構成など、 ディレクターに必要な スキルをまとめて学びたい! 独立して稼ぐための知識を まとめて学びたい! 実践経験を積みたい! そんなあなたは、検討して選択するのも 良いだろう。 一方、良い評判とやや気になる評判が 両方あったため、総合的に判断しよう!
料金面での負担が大きい(やや料金が高い)
サポート体制に相応した料金プランのため
料金がやや高い。
ちょっと、金額面で不安に感じている方は
他のスクールと見比べたり、
合わせて無料説明会を実施している
スクールなんかも比べながら
検討するのが良い!
オンライン動画編集スクールで
料金の安く評判の高い動画編集スクール
としては、
クリエイターズジャパン、ムービーハックス、
他にも
無料説明会を実施しているところであれば、
スタジオアス、デジハク等がある。
合わせて検討したいところだ!
この記事と同様に個別 上記スクールについては まとめています! 次の章でチェックしてみてください。

動画編集スクールに通いたい
だけど、料金は極力安い
スクールがいい!
無料説明会をやっている
ところがいい!

Aftereffectも学べるところがいい!

そんなあなたに料金も安い
オススメのオンライン
動画編集スクールを
まとめました!
AIM Creators Collegeと合わせて比較検討したい料金の安いオンライン動画編集スクールは?
SNSでの声は??動画編集スクール選びに悩んでいる人はみんなはどうしてる?

studio US
Movie Hacks
クリエイターズジャパン
などなど色々ありすぎる
先日無料オンライン説明を聞いた
(↑この3つではない)んですが、
技術だけではなく、
案件獲得までサポートしてくれる
というのが重要だと分かった
一歩前進

どこのスクールがいいか
悩みすぎて決められず
にいます。
現在の候補はstudio usか
クリエイターズジャパンです。

私はstudio usとデジハクで迷ってました!
無料説明会など聞くだけ聞いてみると
比較できていいかと思います
私は3箇所聞きました

動画編集スクール
クリエイターズジャパン
ムービーハックス
スタジオアス
デジハク
と迷っている人が
SNSでは多いね!
それぞれのスクールの
詳細を紹介します!
クリエイターズジャパン
クリエイターズジャパン 料金:79,800円(税込) 期間:1か月~ 特徴: ・premierepro、Aftereffect、 確定申告の方法、SNS、 営業方法が学べる。 ・その他、動画編集のデザイン についても学ぶことが可能! ・オンラインサロンは 動画編集者 継続的に900名以上の方が活用中! ・ポートフォリオの添削 ・営業文の添削を実施 ・案件の斡旋等あり
【さらに詳しく知りたい方は】

この記事同様に
記事にまとめたので
チェックしてみてください。
【こんな人にオススメ】
・動画編集スキルを身につけたい! ・フリーランスとして必要な 案件獲得方法を学びたい ・オンラインサロンを通して 動画編集者の横のつながりも 深めたい
\公式サイトはコチラ/
MovieHacks(ムービーハックス)
MovieHacks(ムービーハックス) 料金:69,800円(税込) 期間:1か月~ 特徴: ・premierepro、Aftereffect等 が学べる! ・受講期間に制限がなく、 永久にカリキュラムを閲覧可能。 ・質問対応に関してもカリキュラム内の ことであれば無制限、無期限に対応可能! ・案件の斡旋あり
【さらに詳しく知りたい方は】

この記事同様に
記事にまとめたので
みてみてください!
【こんな人にオススメ】
・動画編集者として 脱初心者を目指したい! ・YouTuberを目指しているが、 どう編集していいかわからない・・ ・動画市場において、 『編集者』として食べて行きたい
\公式サイトはコチラ/
その他、合わせて検討したい
動画編集スクールとしては
無料相談会を実施している
studio usとデジハクだ!
studio US(スタジオアス)
studio US(スタジオアス)
料金:動画編集コースの場合
総額:55000円(税込)
動画クリエイターコース
総額:99,000円(税込)など
期間:2か月~
特徴:
・選べるコース制
動画編集コース、
動画クリエイターコース
動画クリエイター総合コース
があり、目的に合わせて選択可能
・教材が豊富(300本以上)
・Premiere Proや
Adobe After Effectsを学べる!
Aftereffectを重点的に学べると評判
・授業形式は
オンラインにてLIVE授業
及び動画視聴
・卒業までに15本~最大50本動画を制作する
カリキュラムになっているため、
実力が育まれやすい!
・案件の斡旋あり
・無料説明会相談会実施中
【さらに詳しく知りたい方は】
【こんな人にオススメ】
・未経験から動画制作を身につけたい ・フリーランスとして 動画制作や映像編集を仕事にしたい ・動画編集で副収入を得たい ・自分の目的に応じた選択が可能 ★動画編集をやってみたい ★趣味で動画編集をしてみたい ★動画制作のプロになりたい 等
\公式サイトはコチラ/
デジハク
デジハク
料金:
デジハクコース REGの場合
148,000円
デジハクコース PROの場合
248,000円
期間:
無期限の動画視聴
(サポートはREG90日・PRO180日)
特徴:
選べる2つのコース制
【デジハクコース REG】
動画編集の基礎を学びたい人
編集スキルを中心に学びたい人
のためのデジハクコース REG
【デジハクコース PRO】
本格的に動画制作を学びたい人向け
副業・転職、フリーランスを目指す
デジハクコース PRO
・Premiere Proや
Adobe After Effectsを学べる!
・300本以上の動画が閲覧期間制限なし
・個別チャットサポート
わからないことも短時間で疑問解決!
・オンライン面談サポート
実技指導を始めモチベーションサポート、
副業相談まで幅広く対応
相談したい内容に合わせ、
その領域を得意とする講師から
マンツーサポート
・プロの添削サポート
講座外で自主的に制作した作品も、
プロの添削サポートを受けられる
・受講生限定コミュニティあり
サポート期間終了後も
質問できる環境あり
・無料説明会実施中
【さらに詳しく知りたい方は】
【こんな人にオススメ】
・在宅で稼げるスキルを身につけたい! ・動画編集を学んで副業を始めたい! ・スクールを利用して効率的に学びたい! 未経験から最短でプロを目指したい ・付加価値(サポート体制等)の高い スクールで動画編集を学びたい!
\公式サイトはコチラ/
最後に
クリエイターズジャパン
Moviehacksは
SNS,YouTubeを中心に評判が
高い。
AIMクリエーターズカレッジと
あわせて検討したいところだ!
同じく、
無料相談会を実施しているところであれば
スタジオアス、デジハクも
オススメに上がってくる。
みんなはどう選んでる?

先程、動画編集スクール
「デジハク」と
「StudioUS」
の無料相談を終えました
結論、「デジハク」
さんで頑張ることにしました
いよいよだ〜!
完全未経験からフリーランス。
学ぶことは沢山
一歩ずつ頑張っていきます

私はstudio usと
デジハクで迷ってました!
無料説明会など聞くだけ
聞いてみると比較できて
いいかと思います
私は3箇所聞きました

独学時に見ていたYouTubeが
佐原さんの動画で
私的にはとても見やすくて、
内容も分かりやすかったので
クリエイターズジャパン
に決めました
多くの方が、 無料説明会を実施しているところは、 積極的に参加して比較しながら判断 説明会を実施していないところは、 公式サイトのサンプル動画等を見て 内容をチェックし判断している!

事前の無料相談会があるのは、
スタジオアス、
デジハク
Twitterなどでも
評判、口コミが多く評判
が高いのは、
クリエイターズジャパン、
ムービーハックス
いずれにしても、まずは、
公式サイトをチェックしよう!
内容(詳細は公式サイトへ) | メモ |
【クリエイターズジャパン】![]() | 2022年4月内容更新あり 要確認! 動画編集のデザイン、 案件獲得のための 営業方法等も学べる! |
【ムービーハックス】 | 左記リンク内にスクールで 実施する 講座のサンプル動画あり 要チェック! |
【studio US】 | 公式サイトでは 講座のサンプル動画あり 受講生の体験談あり 無料相談会を実施中 要チェック! |
【デジハク】 | 公式サイトでは カリキュラム サポート 料金プランなど 詳細を要チェック |
公式サイトサイトのリンクも記事上部から飛べるようにしています!
動画編集スクールで悩んだ場合は・・・
動画編集スクールは ずっと入会特典で 割引価格を表示し続けていて 実際よりも著しく有利であると 購入検討者に誤認させている スクールがあったりします。 景品表示法に触れていたり (そのスクール法的に大丈夫?) っていうスクールもあったりします。 スクールに悩まれていましたら複数の スクールを合わせて検討しましょう。
合わせて読みたい記事